なんと、お子さんが6人!という主婦の方の6回目の産後ダイエットの体験談です。
15・13・11・9・5・3歳の6人の子供のママです。
ダイエットを始めたのは2年前で、当時は42歳です。
6人目の子供を産んで、産後の体重がなかなか戻らなかったのが理由です。
20代、30代前半の出産の時は、授乳もあって痩せる事が出来ました。
でも、30代後半~40代での出産となると、体重もお腹も元に戻りません。
体重は47キロですが身長は150cm以下なので、痩せている方ではないです。下腹部がぽっこり出ていることは悩みです。
アラフォーママが産後ダイエットに運動を選んだ理由
ダイエットを始める前は、産後ということもありウエストがゴムになっているズボンをついつい履いてしまっていました。
そして上半身もゆるっとした服装をして、何となく気持ちまで緩みがちに…
なので、太ってきたことに全く気が付きませんでした。
ある時、デパートでトイレの鏡をみたら自分の顔があまりのもまん丸でショックを受けました。
痩せたいと思ったのですが何から始めたらいいかわからなかったので、運動に詳しそうという理由でマラソンクラブに入ってる知人に相談しました。
そして、「まずは運動をして基礎代謝を上げること」とアドバイスをもらいました。
その方曰く、「40代になると筋肉の低下が著しく、代謝も落ちてくるので、若い頃と同じようにご飯を食べていても体重が増えていってしまう」とのこと。
なので、まずは体を動かしてみることにしました。
ランニング&ストレッチで産後ダイエット開始
3.5キロのランニングと10分のストレッチを始めてみることにしました。
雨の日以外は毎朝3.5キロのランニング
これはヤバいっと思ってから1年程、天気の悪い日と子供の調子の悪い日以外は毎朝走っています。
運動嫌いなためあまり長く走るとハードルがあがってしまうので、まずは自分がムリなく続けられる距離として3.5キロにしています。
他にも有酸素運動20分すぎてから代謝が消費されるという理由で、3.5キロだと約23分ほどかかるのでちょうどよいと思っています。
MascleWatchigの10分ストレッチ
自宅でYouTubeのMascleWatchigさんの10分間のストレッチも同様に続けています。
MascleWatchigさんのチャンネルは女性がピンポイントで痩せたいところのを10分で出来るストレッチなのが魅力的です。
また実際に太って方がここまで痩せられたという実績写真をサムネイル画像に使っている為、大変分かりやすいです。
雨の日やランニングに行けない日の過ごし方
どうしてもマラソンに行けなかった日は、MascleWatchigのチャンネルを2~3本などやってすこしでも体を動かすようにしています。
運動嫌いな私でも寝ながら出来るストレッチなどは大変魅力的。
ハード過ぎないところもやり続ける事が出来た理由の一つです。
運動嫌いな私も1年続けて出来るという事がまずは皆さんが始めるにしてもハードルに低さを感じられると思います。
アラフォーママの産後ダイエットの結果
1年間ほぼ毎日3.5キロのランニングとストレッチを続けた結果、体重は大きな変化がありませんでした。
痩せることはできなかったけど、他に得られたものがたくさんありました。
ランニングとストレッチだけでは痩せなかった
この1年で体重の移動は500gを前後しております。
食べる量が変わらなかったのが痩せなかった原因だと思っています。
見た目的は引き締まりましたが、すごく痩せたという感じはないかも知れません。
カラダと心に起きた変化
ですが何よりも一番良かったのは、体を動かす初動が軽くなった事です。
子供もまだ小さく、何となく毎日疲れが取れないような体の重い毎日でした。
40代の出産のせいだと思っていましたが、運動するようになってから体を動かすことへの苦痛がまず無くなっています。
この1年で今度はマラソンを休んでしまった日の方が、一日体がだるかったりやる気にもならない日も出てくるようになりました。
また休んでしまったことへの後悔が募り(子供が調子悪いとしょうがないんですが)明日は絶対走ろうと思う活力にもなります。
ストレッチの効果
そして、ストレッチをする事によってさらに体が動きやすくなりました。
肩こりもあったし、ずっと子供を抱っこしてきたので猫背でもありました。
しかし、ストレッチでカラダを伸ばす習慣ができてから徐々に改善しています。
ストレッチは短期間では効果がわかりづらいですが、1年も続けるとさすがに効果を感じます。
運動で産後ダイエットをするメリット・デメリット
今回のダイエットを通して感じたメリットとデメリットをまとめました。
メリット
- 朝走ると腸が刺激され、便秘が解消
- 朝に汗をかくと気持ちが良い
- 子供と一緒に走ることもできる
- 1人の時間が出来た
- オーディブルを聴けるようになった
- 肌の調子が良くなり、化粧のりも良くなった
- 朝早く起きれると1日が充実する
普段は子供が6人もいるので1人の時間なんて殆どないんですが、朝のランニングの時間が1人時間になっています。
毎朝オーディブルの本を聴きながらランニングしているので、読書と運動がいっぺんにできて一石二鳥です。
気分転換や勉強とカラダの引き締めが同時にできるので、オーディブルを聴きながらのランニングは忙しいママにおすすめです。
オーディブルとはAmazonの提供するサービスで、プロの声優さんやナレーターさんが朗読した本を聴けるサービスです。
1ヶ月1冊無料で聴けるサービスが、今なら2ヶ月間無料で試せます。(つまり2冊無料!)
\無料で2冊聴けます/
無料期間中に解約すれば、料金は一切発生しないので安心です。
デメリット
- 意外と体重が減らなかった
- 子供の調子が悪いとマラソンに行けない
- 靴やウェアなどある程度の初期投資が必要
- 習慣になるまでが辛い(朝起きるのも辛い)
- 帰ったら子供が大泣きしている事も…
- 朝一にやらないと子供達に邪魔されて出来ない
- 強制力がないので、気持ちが緩んでサボりやすい
子供が小さいうちは、思うようにランニングに行けないことも多いです。
モチベーションを維持して習慣化させないと、ランニングダイエットはちょっとつらいかもしれません。
運動だけでは簡単に痩せないが、引き締まる
運動だけでは劇的に痩せることはムリでした。
でも、下っ腹のぽっこりや体全体のたるみが気になる人には引き締め効果があると思います。
さらにカラダを動かすと気分転換になりストレス発散にもなります。
私が子ども6人の子育てをストレスで爆発せずに乗り越えられたのも、運動をしていたおかげかもしれません。
もしこれから運動を続けるなら、高い目標、ハードルをあげすぎないことです。運動嫌いなら尚更です。
まずは低めの目標を毎日続ける事が大事だと思います。
そして、習慣化させることです。
日課に入ってしまえば、こっちの物です。躊躇なく続けることが出来るようになります。
まずは毎日続けられる、習慣化できるような事から始めるべきではないでしょうか?
年齢によっても全然体重の落ち方が違いますが、40代の体重の減らなさにはビックリしています。
体重を減らしたいなら、やっぱり食事制限は必須なのかなと思いました。
子供が小さいうちはおうちでダイエットもおすすめ
- 子どもが小さいから外に運動しに行けない
- 運動している姿を人に見られるのが恥ずかしい
- お金をかけずにエクササイズしたい
そんな人におすすめなのがLEAN BODY(リーンボディ)というサービス。
令和版ビリーズブートキャンプも見放題です♪
(個人的に一番おすすめの動画です。キツイけど効きます)
今なら2週間無料で試せるので、オンラインフィットネスがどんな感じかわからないという人はぜひ無料体験してみてはいかがでしょうか?