ダイエット体験談

【半年で-10キロ】30代子持ちママでもダイエット成功できた話

【半年で-10キロ】30代子持ちママでもダイエット成功できた話
  • 子どもを産んでから、痩せにくくなった
  • アラサーになってから太り方が変わった気がする
  • 産後ダイエットが何年たっても終わらない
  • ダイエットのモチベーションを上げたい

こんな人はぜひ読んでみてください!

ゆり
ゆり
私も子どもを産み、アラサーになり、太りやすく痩せにくいカラダに悩んでいましたが、ダイエットを成功させることができました!
この記事の内容
  • 産後4年経った子持ち主婦が10kg痩せた体験談
  • 半年で10kg痩せた食事メニュー
  • 子持ちダイエット成功の秘訣

実際に成功した人の経験談を読むとイメージがつかめてまたやる気がアップするので、ダイエットのモチベーションが下がっている人もぜひ読んでみてくださいね

30代子持ち主婦がダイエットに成功するまで

ダイエット方法を話す前に、まずは私の体型やダイエットのきっかけについてお話します!

具体的なダイエット方法を先に読みたい場合は、以下をクリックしてください!

ダイエット方法を先に読む

ダイエットをはじめたきっかけ

30代の子持ち主婦がダイエットしたきっかけ
ゆり
ゆり
人生初の激太りを経験して、本気でダイエットを始めるまでの赤裸々ストーリーをお話しします!

私はもともと、万年ダイエッターでした。

物心ついたころから体型を気にしていて、160cm40~45kgくらいを常にさまよっている感じでした。

いつも自分のことを太っていると思っていて気にしていたので、妊娠以外で体重が50kg以上になることはありませんでした。

妊娠時は18kg増えましたが、無理な食事制限やジム通いでものに戻しました。

ゆり
ゆり
その頃はまだ20代で、若かったのもあると思います。

そして長い間ヘアメイクの仕事をしていて立ち仕事だったのですが、28歳のときに転職。

はじめてデスクワークの仕事につきました。

そして、転職して1年…

悲劇は起きました。

入社してすぐに一度お会いして、それ以降会っていなかった上司の奥様が会社のイベントで私を見かけたときのこと。

あれってユリちゃん?
太ってて誰だかわからなかった…」

と言われてしまいました。。

しかもこの話、人伝いに聞いたんです。(そのときのことを思い出すと今でも顔が赤くなります…)

私はそのとき初めて自分が太っていたことを自覚したんです。

ゆり
ゆり
誰だかわからないなんて大げさなんだから!

と思い、体重計に乗ってみたら…

なんと、入社した頃から15kgも太っていました。

ゆり
ゆり
ちょっと太ったから50kgくらい?と思ってたら、まさかの60kg手前でした。

まじで体重計が壊れてるのかと疑いました。

でも残念なことに、体重計は壊れていませんでした。

今思い出しても、悲しすぎる…

痩せたいのに挫折とリバウンドを繰り返しました

アラサーママのダイエットはリバウンドだらけ

そこから「ダイエットをしなければまじでヤバイ!」って思って、

  • カロリー制限ダイエット
  • 夜6時以降何も食べないダイエット
  • 脂肪燃焼スープダイエット
  • 8時間ダイエット
  • 置き換えダイエット

など、いろいろ試してみたんですが、全部挫折…

リバウンドを繰り返しているうちにさらに体重は増え、60kg台に突入してしまったのです。

ゆり
ゆり
この頃は、「もう痩せるのは無理なのかな?」って思ってました。

なるべく体型が目立たない服を買うようになって、外出するときはマスクでまん丸になった顔と二重あごを隠してました。

痩せたいって本気で思っているのに、ダイエットをやり始めて少しすると甘いものが無性に食べたくなってドカ食いしてしまう。

そして自己嫌悪におちいって、またダイエットをして…の繰り返しでした。

今思うとこれって、糖質依存の状態だったんだなって思います。

同窓会に行けない自分に気付いて本気に

同窓会に行けない!30代主婦のダイエットのきっかけ

本気でダイエットを勉強するきっかけになったのは、「同窓会に一緒に行こう」と友達に誘われたことでした。

最後に同窓会に行ったのは20代前半。長男を産んだ後でしたが、そのころは40kg台だったので太ってはいませんでした。

今の私が激太りした姿で同窓会に行ったら…と思うだけで、冷や汗が出ました。

そこで、自分が知り合いに見られたくない姿のまま生きていることを再確認しました。

同窓会の誘いの返事はとりあえず保留にしてもらい、自分の中で

痩せたら同窓会に行く

痩せられなかったら同窓会の誘いは断る

というルールを決めました。

そこから、ダイエット関連の本をたくさん読み、人生ではじめてきちんとダイエットの勉強をしました。

今まではファッション誌やテレビ番組の特集で「コレで簡単に痩せられます!」みたいなものに、何も考えずに食いついていました。

「今回痩せられなかったらもう一生デブ人生かも」という思いがあったので、受験勉強のように毎日ダイエットの情報収集にはげみました。

ゆり
ゆり
このときは熱しやすく冷めやすい私の性格が吉と出ました。

アラサーママが-10キロダイエットに成功した方法

30代子持ち主婦がダイエットに成功した方法

ここからは、実際にどうやって私が10kgダイエットしたかをお話しますね!

簡単にまとめると、こんな感じです。

身長体重

身長:160cm
体重:61.6kg→50.5kg(-11.1kg)

方法

糖質制限ダイエット(3食とも糖質カット)

期間

約半年間(2017年5月~11月)

体重の変化

はじめの1ヶ月で-5kg、残りの5ヶ月でゆるやかに-5kg

方法や期間、体重の減り方について詳しく説明していきますね!

10kg痩せた方法は、糖質制限ダイエット!

私は、糖質制限という食事制限ダイエットで痩せました。

一食あたりの糖質を20グラム以下、1日あたりの糖質を60グラム以下に減らすというダイエット方法です。

ゆり
ゆり
糖質制限ダイエットは、糖質さえカットしていればお腹いっぱい食べてもOKなので辛くなかったです!

お肉や魚、卵などは糖質がほぼ0gなのでいくら食べてもいいんです。

そのかわり、ご飯やパン、ラーメンやパスタなどの主食は我慢しなければいけません。

糖質制限ダイエットの具体的なやり方については、
食べて痩せる糖質制限ダイエットの方法でくわしく解説してあるのでやってみたい方は読んでみてください。

10kg痩せるまでにかかった期間は、半年!

30代ママが半年で-10キロ

10キロ痩せるまでのかかった期間は、約半年間です。

半年で10kgと聞いて、どう感じますか?

もしかしたら「半年もかかるのか…」って思った方もいるかも知れません。

でも、10キロって見た目でいうと相当な変化です。

ゆり
ゆり
早く痩せたいのはわかりますが、10kgもの体重を2~3ヶ月で落とすのはカラダへの負担が大きすぎます。

ちなみに、1ヶ月間に落としてもいい体重の限度は体重の5%と言われています。

体重が60kgの場合は1ヶ月3kgが限度です。2ヶ月目は2.85kg、3ヶ月めは2.7kgです。

順調に限界値まで減らせたとしても3ヶ月で-8.55kgなので、10kg痩せるには4ヶ月かかります。

3ヶ月で-8.55kgの計算式

①それぞれの月で限界まで落としていい体重を計算します。

■1ヶ月目(体重60kg)
60kg×0.05=3kg

■2ヶ月目(体重60-3=57kg)
57kg×0.05=2.85kg

■3ヶ月目(体重57-2.85=54.15kg)
54.15kg×0.05=2.7kg

②1~3ヶ月目までの数字を合計すると、
3+2.85+2.7=8.55kgとなります。

なので私と同じくらいの体型からスタートするなら、10kg落とす場合は最低でも4ヶ月はかけてください。

糖質制限の場合は、最初の1ヶ月は急激に体重が落ちます。

2ヶ月目は無理せずゆるやかに体重を落としていくのがおすすめです。

ゆり
ゆり
「どうしてもこの日までに体重を落とさなきゃいけない!」っていう理由がない限りは、1ヶ月に1~2kgずつ落としていくほうがカラダへの負担が少ないよ!

1ヶ月目の体重変化については、こちらの記事で体重グラフを公開しています。

糖質制限ダイエット1ヶ月目の体重変化
糖質制限ダイエット1ヶ月で効果が出る?実際の体重グラフで説明します私は糖質制限ダイエットで1ヶ月で5.6キロ、半年で10キロ痩せました!この記事では実際の体重グラフを公開して、食事内容やカラダの変化、最初に急激に体重が減る理由を解説します!ダイエットを始めたもののあまり効果がない人はぜひ参考にしてみてください!...

体重はどのように変化した?

半年で10キロ痩せた体重変化

糖質制限ダイエットは最初にドカッと体重が落ちるのが特徴です。

ゆり
ゆり
私の場合、最初の1ヵ月で5kg減りました。

残りの5ヶ月間は、上がったり下がったりしながら、ゆるやかに6キロ減りました。(トータルで11.1kg減)

2ヶ月目以降の体重は1ヶ月で約1kgずつ減った計算になりますが、実際にはがくんと下がったりじわじわ戻ったりのくり返しでした。

体重が少し増えると「停滞期かも…」と思って不安になることもあったのですが、そんなときは落ち込む前に以下の点をチェックしてみてください。

  • 1ヶ月単位で見ても増えているか
  • 生理前の一時的な体重増加ではないか

体重は毎日グラフでつけていると、1ヶ月でどれだけ減ったか把握しやすいのでおすすめです。

ゆり
ゆり
私はあすけんというスマホアプリで管理していました。

あすけんはこれです

1ヵ月前の自分よりも今の自分の方が体重が低ければ、ダイエットはうまくいっています。

停滞期かもしれないと焦って、安易にチートデイを取り入れたり食事自体のカロリーを減らしたりしてしまうのは長い目で見たら逆効果です。

落ち着いて自分の体重グラフを確認してみましょう!

子育てしながら半年で10kg痩せた食事メニュー

-10キロ痩せた糖質制限食事メニュー

当時の私は2人の子供を育てながらフルタイムで働いていました。

あまり自分だけの食事に時間をかけられなかったのでなるべく簡単な方法で糖質制限をするように工夫していました。

ゆり
ゆり
当時の私の食事メニューはこんな感じです!

■糖質ダイエット中の食事メニュー

朝ごはん

MCTオイルを使用したバターコーヒー

お昼ごはん

コンビニで糖質オフメニューを買う

夕飯

家族と同じメニューで主食抜き

朝ごはんはバターコーヒー

朝ご飯は食べていませんでした。

そのかわりMCTオイルとグラスフェッドバターを使ったバターコーヒーと言うものを飲んでいました。

バターコーヒーを飲むと午前中は満腹感が続きます。

さらに、頭もしゃきっとされるので仕事にも集中できます。

ゆり
ゆり
私はデスクワークだったので、朝ご飯はバターコーヒーだけで十分でした!

バターコーヒーの作り方に関しては、こちらの記事に書いてあるのでもしよかったら参考にしてみてください。

バターコーヒーの作り方!材料2つの超簡単レシピも紹介します

バターコーヒーの作り方!超簡単レシピも紹介!
バターコーヒーの作り方!材料2つの超簡単レシピも紹介しますバターコーヒーの作り方を、シリコンバレー式の「公式レシピ」「超簡単レシピ」「アイスで飲む方法」の3つご紹介!便利アイテムココナッツ・ギーがあれば、忙しい人でも続けられるので、バターコーヒーダイエットを成功させたい人はぜひ見てください!...

お昼ごはんはコンビニの糖質オフ商品

ゆり
ゆり
お昼ごはんは、ほぼ毎日コンビニで糖質オフ商品を買っていました。

当時(2017年)はまだ今ほど糖質制限が浸透していなかったので、コンビニで糖質オフ商品が買えるのはローソンだけでした。

ブランパンもまだあまり種類がなかったので、お惣菜と一緒に買ってアレンジして食べていました。

他には、

  • 焼き鳥などのホットスナック
  • サラダチキン
  • ゆで卵

などを買っていました。

夕飯は家族と同じメニューで主食をチェンジ

夕飯は基本的に子供たちと同じメニューを食べて、私だけはご飯を抜いたり低糖質なお米に変えたりしていました。

ご飯を抜く日は低糖質なおかずを一品ちょい足ししていました。

糖質制限中におすすめのちょい足し一品

  • 葉物野菜のサラダ
  • 冷奴・湯豆腐
  • 納豆
  • 卵焼き

でも、どうしてもお米を食べたいときもありますよね…

たとえば、丼の日やごはんとセットで食べたいおかずの日とか。

ゆり
ゆり
そんなときは、我慢せず低糖質米を食べていました。

利用していた低糖質米は、TRICEというお米。

ネットでしか買えないのですが、これがすごいんです。

糖質77.9%カットで、低糖質米の中でもダントツ1位の糖質カット率です。

\初回お試しあり!/


低糖質なお弁当にも助けられた

ゆり
ゆり
でも、自分だけ別メニューを作るのはめんどうなので、なるべく簡単に作れるものとか冷凍弁当などを活用していました!

冷凍弁当はnoshというところのお弁当がおすすめです。

カフェごはんみたいにおしゃれでおいしいのに全部のお弁当が糖質30g以下というありがたい宅配弁当サービスです。

ゆり
ゆり
冷凍なので保存もできるし、仕事をして家に帰って2種類の食事を作るのが辛いときは助けられました。

\初回500円オフ!/

30代から始める子持ちダイエットの成功の秘訣

30代主婦の子持ちダイエット成功の秘訣

私考えるダイエットを成功の秘訣は、

  • 1ヶ月目に体重を落として、モチベアップ
  • 最低でも3ヶ月は続けること!(できればもっと)
  • 女性ならではの生理周期を味方につける

この3つです!

1ヶ月目に体重を落として、モチベーションをアップ

30代に入って痩せにくくはなっているけど、最初の1ヶ月目だけはがんばって体重を減らしましょう!

なかなか減らないとモチベーションが上がらないし「別に体重減ってないからいつやめてもいいや…」という気持ちになりやすいです。

糖質制限やプチ断食などを行うと最初ガクっと体重が減ります。

これは糖質と結びついて体内に貯蔵されていた水分が放出されるからです。

つまり、最初に減る3キロの正体は水分。

だけど、「じゃあ無意味じゃん!」と思うにはまだ早いです。

ゆり
ゆり
だって、3キロ減ったら、嬉しくない?

ちなみに、私は糖質制限ダイエットをはじめて最初の1ヶ月目で5キロ減りました。

それが嬉しくて、モチベーションがアップして、その後の5ヶ月もダイエットを続けることができました。

なかなか目に見えた結果が出ないことって、辞めたくなりますよね?

モチベーションはダイエットの成果を左右します。

だからこそ、初期の段階で「痩せられる!」という実感を持つことはすごく大事です。

ちなみに、糖質制限は1ヶ月目から結果が出やすいので、モチベーションが上がってダイエットが成功しやすくなります。

↑1ヶ月目の体重グラフはこちらの記事でチェック!

最低でも3ヶ月は続けること!

ダイエットは最低でも3ヶ月は続けましょう。

30代でさらに子どもを産んで1回太った経験のある身体は、リバウンドしやすいです。

痩せた体型を定着させるためにも最低3ヶ月!(できれば半年以上)やめないようにしましょう!

ダイエットで失敗してしまう人は、継続ができていないことが多いです。

先ほども説明したように、ダイエットを始めて最初に減る体重のほとんどが水分です。

普段どおりの食事に戻せば、ほぼ100%の確率で元の体重に戻ります。

これから体重が減るという大事な時期に、体重が減ったことに満足してダイエットをやめてしまうことが失敗の原因なのです。

本当に痩せたいのなら、最低3ヶ月はダイエット生活を続けてください。

水分が落ちたあとは、体脂肪が減ります。

2ヶ月目以降は、1ヶ月目と違って体重の減るスピードは遅くなります。

でも、ここで逃げ出さずに継続することこそが、ダイエットの成功のカギです。

ゆり
ゆり
とはいえ、ママのダイエットは一筋縄では行かないのが現実…。

子育てをしながらダイエットを長続きさせるコツはこちらの記事を参考にしてみてください。

「育児中にダイエットできない!」を現役ママダイエッターが解決します!
「育児中にダイエットできない!」忙しいママのダイエットを続けるコツ子育て中ママのダイエットがうまくいかない原因と対策!なかなか痩せられない・時間がなくてジムに行けない・子どもの食べ残しを食べしまう…など、思い当たる方はぜひ読んでみてください!今度こそ挫折しないために、モチベーションを維持する方法も紹介しています!...

女性なら生理周期を味方につける

女性と男性のダイエットは違います。

ゆり
ゆり
私は今夫婦でダイエットをしているので、この違いを痛いほど痛感しています!

私たち女性には生理があるので、生理周期によってカラダのコンディションが変わります。

つまり、「頑張っても結果にあらわれない時期」と「ちょっとの努力でも成果が出やすい時期」があるのです。

女性が生理周期を味方につけてダイエットを成功させるためのポイントはこの3つです。

  • 生理前の食欲は受け入れる
  • 生理後の痩せ期に一気にがんばる
  • 生理周期に合わせてスケジュールを立てる

生理前の食欲には無理して抵抗しないで、そのぶん生理が終わった後に一気にがんばるようにしましょう。

ゆり
ゆり
そのほうがストレスもたまらないし、努力しただけ結果に出やすいよ!

生理前の食べ過ぎリセット方法については、こちらの記事を参考にしてみてください。

生理前の食べ過ぎをリセットする方法!女性は痩せ期に集中ダイエットしよう
生理前の食べすぎをリセットする方法!女性は痩せ期に集中してダイエットしよう「生理前の異常な食欲、我慢できずに食べ過ぎちゃった…」「ダイエット中なのに…この増えた体重、どうにかリセットする方法ない?」そんな人はぜひこの記事を読んでください!生理周期を味方につけて10キロ痩せたママが女性のダイエット成功のコツを教えます!...
ABOUT ME
ゆり
34歳の3児の母。末っ子は2歳だけど、いまだに産後ダイエット中。小さな頃から運動が苦手&コツコツ物事を続けるのも苦手…。子育てしながらダイエットをする難しさを常々感じているので、同じ悩みを持つママに向けてブログを書くことにしました。