- 糖質制限中でも安心して食べられる外食メニューを知りたい
- ダイエット中に外食するとき、注意することってある?
- メニュー選びが大変で外食をストレスに感じる…
こんな方はぜひ読んでみてください!
- 糖質制限ダイエット中におすすめの外食メニュー
- 糖質制限中の外食で失敗しないためのポイント
- ダイエットしていない人と外食するときのアドバイス
この記事をよめば、糖質制限中でも安心して外食が楽しめます。
さらに、糖質制限をしていない人と外食するときに、自分も相手も嫌な気持ちにならないために気をつけたいポイントも紹介しています。
家族や友達、同僚と外食する機会がある人がぜひ参考にしてみてください。
独身で1人暮らしというわけでも専業主婦で昼間は一人というわけでもないので、自分だけで食事を決められる状況ではありませんでした。
家族・同僚・ママ友と外食に出かける機会も多かったです。
そのおかげで、ダイエット中の外食時の対策には詳しくなれました。
糖質制限ダイエットの食材選びに関しては、こちらにOK・NG食材を種類別にまとめてあります。
http://mamamagic.net/foodstuff/
糖質制限ダイエット中におすすめの外食店とメニュー
■糖質制限中におすすめの外食店とメニュー
(セットにせずに単品で肉料理×サラダ)
(ごはんを食べなければOK)
(吉野家は低糖質メニューがある、松屋はご飯を湯豆腐に変更できる)
(低糖質メニューが豊富にある)
(麺なしの野菜たっぷりちゃんぽんがある)
(カリフラワーライスに変更できる)
それぞれのおすすめポイントについて、説明していきます。
ステーキ屋・ファミレス全般
子供がいるので、1番行ったのがステーキ屋さんやファミレスです。
具体的な店名を出すと、
- フライングガーデン
- ステーキの宮
- ステーキのどん
- ガスト
- デニーズ
- サイゼリア
などなど…あげればキリがないです。
ステーキ屋・ファミレスがおすすめなのは、ごはんとおかずが別で注文しやすいところ!
ランチメニューなどで勝手にごはんがついてきてしまうときも、お店の人に「ライスはいらないです」と一声かければ対応してくれます。
焼肉・しゃぶしゃぶ
焼肉屋さん、しゃぶしゃぶ屋さんも糖質制限ダイエッターの聖地かもしれません。
これもファミレスなどと同様で、ごはんを食べなければOKです。
とくにおすすめなのが食べ放題のお店です。
糖質制限をしていると外食でごはんの代わりになるものを注文したりして、ちょっと高くつくこともあるんですが、食べ放題なら心配いりません。
好きなだけお肉を食べて、お腹いっぱいになれます♡
気をつけたいのは、甘いタレです。
しゃぶしゃぶはポン酢・ごまだれなら大丈夫ですが、場所によっては色々なタレがあるので心配ならスマホで検索してから使うようにしましょう!
とはいえ、たまの外食なので少しのタレくらいはOKにしちゃってもいいと思います。
牛丼なら吉野家・松屋・すき家どれでもOK
意外と牛丼屋さんって糖質制限ダイエッターに優しいんです!
各チェーンごとのおすすめを紹介します。
吉野家はライザップ牛丼
この投稿をInstagramで見る
(↑これ、私のインスタグラムです♡)
吉野家は、ライザップとコラボしたライザップ牛サラダという商品がおすすめです!
1人前の糖質は12.2gで、ただのサラダではなくゆでたブロッコリーや鶏もも肉、ミックスビーンズなどが入っているので食べごたえも抜群です。
ちなみに、少し遅れてライザップ牛サラダエビアボカドという商品も発売されました。
この投稿をInstagramで見る
松屋はごはんを湯豆腐に変更できる
この投稿をInstagramで見る
松屋は、ごはんを湯豆腐に変更することができます。
50円だけオプション料金はかかってしまいますが、豆腐に変更すると糖質は90%オフになります。
すき家は牛丼ライト
すき家は、ごはんの代わりに豆腐と生野菜のサラダを使った牛丼ライトという商品があります。
とはいえ、牛丼には好きなトッピングもつけられるし、おいしく牛丼もどきが食べられるのはありがたいですよね!
お寿司ならくら寿司一択
お寿司屋さんといえばシャリ。
なのに、
- ご飯を使わないシャリ野菜シリーズ
- ご飯の量が半分のシャリプチシリーズ
- 低糖質麺のラーメンシリーズ
などなど、低糖質商品がたくさんあります!
糖質制限ダイエットをしながらくら寿司以外のお寿司屋さんに行ったら、茶碗蒸しくらいしか食べるものがないのに…
くら寿司のおかげで、糖質制限中も家族でお寿司屋さんが楽しめています。
リンガーハットの低糖質ちゃんぽん
糖質制限中はラーメン店は基本全部NGですが、リンガーハットだけは糖質制限ダイエッターの味方です。
りんがーはっとの低糖質メニューは2種類あります。
- 麺が入っていない「野菜たっぷり食べるスープ」
- 糖質30%オフの「低糖質ちゃんぽんめん」
おすすめは、麺なしの「野菜たっぷり食べるスープ」!なんと糖質60%オフの約25gです。
低糖質ちゃんぽん麺は糖質37gなので、やっぱり麺なしのほうがヘルシーです。
リンガーハットの美味しいスープの中に、どっさりと野菜が入っているので食べごたえ抜群です!
CoCo壱番屋のカリフラワーライスカレー
CoCo壱番屋には低糖質カレーというメニューあります。
ライスの代わりにカリフラワーライスを使用しているので、糖質がぐっと抑えられています。
ちなみに糖質量は、
- 低糖質カレー:16.5g
- ポークカレー(ライス200g):85.8g
こんなに違います。
糖質の少ないトッピングメニューとあわせて食べるのもおすすめです。
糖質制限ダイエット中の外食で失敗しないために気を付けたいポイント
ダイエット中の外食で私が気を付けているポイントについて紹介するよ!
糖質制限中に避けるべき外食店
お店選びを間違えると、どのメニューを頼んでも糖質が高い…という事態になってしまいます。
たとえば、こんなお店を選ぶとアウトです。
- ラーメン屋
- そば・うどん屋
- パスタ・ピザ専門店
- くら寿司以外の寿司屋
- ココイチ以外のカレー店
これらのお店では、糖質制限をしながら食事を楽しむのは難しくなってしまうので、気を付けましょう。
メイン料理以外の糖質に注意
メイン料理で糖質カットができているのに、付け合わせや飲み物など他のメニューで糖質をとってしまったら意味がありません。
- ステーキなどの付け合わせ
- スープ
- ドリンク
- デザート
これらの糖質も注意しましょう!
とくに、甘い飲み物やデザートにはものすごい量の糖質が含まれているものもあるから注意しましょう。
気を付けよう…
ダイエット中の外食では相手の気持ちも考えよう
ダイエット中は自分のことで頭がいっぱいになってしまうことが多いです。
ときどき立ち止まって、一緒にいる人の気分を害していないか考えてみましょう。
私は誰かと外食するときは以下の点に気を付けています。
- 食事相手に自分のダイエットは関係ない
- 主食だけ抜いてザックリ糖質オフ
- シビアになりすぎず食事を楽しむ
食事相手に自分のダイエットは関係ない
言い方は悪いですが、ダイエットをしているのは自分の都合ですよね。
食事相手に「痩せてくれ」と頼まれたわけではありません。
自分の思い通りのメニューが選べなかったり、糖質の高い食事をすすめられたときに、
「なんで邪魔してくるの?」
「この人のせいでダイエットが失敗する!」
などと相手にイライラするのは間違っています。
ダイエットをするのはあくまでも、「自分が自分のために」しているのです。
このことを忘れないで、相手への協力の押し付けはやめましょう。
主食だけ抜いてざっくり糖質オフがおすすめ
食事相手が見ている前で、スマホで1つ1つのメニューの糖質量を調べてはいませんか?
糖質量がわからないものしかメニューにないときは、ザックリと糖質オフしましょう。
ザックリ糖質オフは、こんな感じです。
- ごはん・パンなどの主食を抜く
- メイン料理とサラダを注文
- 飲み物はノンシュガーのものを頼む
主食・イモ類・甘いものなど、最低限気を付けるべき食材だけは食べないようにしればOKです。
シビアになりすぎず楽しく食事をしよう
1食だけ糖質をとりすぎても太りません。
これは、私たちが1食だけ断食したところで痩せないのと同じです。
大事なのは、続けることです。
ときどき外食でいつもより糖質量が多くなってしまったとしても、そのあときちんと糖質制限ができていれば太りません。
ちゃんと体重も減っていくはずです。
そのたびに後悔して落ち込んでいましたが、結局そんなに体重は増えませんでした!
増えたとしても、1~2日ですぐ戻ります。
糖質制限ダイエット中の外食メニューと注意点まとめ
糖質制限ダイエット中におすすめの外食店とメニューは以下の通り。
■糖質制限中におすすめの外食店とメニュー
(セットにせずに単品で肉料理×サラダ)
(ごはんを食べなければOK)
(吉野家は低糖質メニューがある、松屋はご飯を湯豆腐に変更できる)
(低糖質メニューが豊富にある)
(麺なしの野菜たっぷりちゃんぽんがある)
(カリフラワーライスに変更できる)
そして、糖質制限ダイエット中の外食で失敗しないために気を付けたいことは、以下の通りです。
糖質制限ができないお店は避ける
- ラーメン屋
- そば・うどん屋
- パスタ・ピザ専門店
- くら寿司以外の寿司屋
- ココイチ以外のカレー店
メイン料理以外の糖質に注意する
- ステーキなどの付け合わせ
- スープ
- ドリンク
- デザート
そして、最後に忘れてほしくないのが食事をする相手の気持ちです。
ダイエットを頑張りたいと思えば思うほど、相手のことよりも自分のことばかり考えてしまいがちになります。
- 食事相手に自分のダイエットは関係ない
- 主食だけ抜いてザックリ糖質オフ
- シビアになりすぎず食事を楽しむ
大切な人との外食では、一緒に食事することを楽しみましょう。
1食食べ過ぎただけでは太らないので安心してね!
糖質制限ダイエットのやり方をおさらいしたい人は、こちらの記事もおすすめです。
糖質制限ダイエット完全マニュアル←私が半年間で10キロ痩せるために身につけた知識をすべて詰め込んであります。
