オンラインフィットネス

リーンボディをテレビで見たい!iPhone・Android・PCの方法を解説

LEAN BODYをテレビで見る方法

LEAN BODYをテレビで見ることはできる?

この記事ではそんな疑問を解決します。

結論から言うと、リーンボディをテレビで見ることはできます!

ただ、iphone・Android・パソコンなど使いたい端末によって利用できる接続方法が違います。

ゆり
ゆり
ややこしいので、間違えないように注意!

「すぐに方法を知りたい!」という人のために、デバイスと接続方法を一覧表にしてみました。

リーンボディをテレビで見る方法一覧表

結論を先に言うと、今テレビがネットにつながっていない人にはAmazon Fire TV Stickがおすすめです。

LEAN BODYだけでなく、NetflixやHULUなども見られるようになります。

「テレビがもうネットにつながっている」または「LEAN BODYだけ見られればいい」という人は、一番安くできる有線接続で十分だと思います。

この記事の内容
  • リーンボディをテレビで見る方法
  • それぞれの接続方法の料金比較
  • 各方法のメリット・デメリット

まずはそれぞれの接続方法を比較しているので、目的や予算に合わせて選んでみてください。

比較したあとは、順番に具体的な接続方法を解説しています。

ゆり
ゆり
必要なところだけ読んでね!

「リーンボディをテレビで見るための最適な方法が知りたい!」という人は、ぜひ読み進めてみてください。

こちらの記事でご紹介するテレビでの視聴方法は、2002年以降に発売されたHDMI端子のついたテレビが対象になります。

 

\無料で2週間使い放題!/


2週間すべてのレッスンが見放題♪
幅広いジャンルのレッスンが400以上
令和版ビリーズブートキャンプも見られる!

LEAN BODY公式ページ
無料期間中に解約すれば、料金は一切かかりません。

リーンボディをテレビで視聴する方法は2つ

LEAN BODYをテレビで視聴する方法は、大きく分けると「有線」「無線」2つの接続方法があります。

さらに、細かく分けると以下とおりです。

無線接続

有線(ケーブル)接続
※デバイスによって必要なケーブルが異なります

さらに、冒頭でも触れましたが、デバイスによっては選べない接続方法があります。

リーンボディをテレビで見る方法一覧表
ゆり
ゆり
Amazon Fire TV Stickだけは、テレビとネットを接続してブラウザで再生するから、端末は関係ないよ!

ちなみに、どの方法を選んでも接続するためのケーブルや機材は何かしら必要になります。

まずは、「どの方法を選べばいいの?」という方のために、それぞれの方法での必要な環境やコスト、メリット・デメリットを比べてみました。

ゆり
ゆり
迷っている方は、次の章を読み進めてみてください。

「もう接続方法が決まっているので、早く具体的なやり方を知りたい!」という方は、下のリンクからどうぞ。

具体的な手順までジャンプ

Amazon Fire TV Stick
(スマホやパソコンを使わずにテレビをネットに接続できる)

Apple TV
(iPhone、iPad、Macのパソコン)

Chromecast
(Android、Windows・Macパソコン)

有線接続
(対応ケーブルを使用すれば全デバイス対応)

有線 or 無線、どっちの方法を選ぶべき?

ここからは、有線接続と無線接続を4つのポイントで比べていきます!

※PC接続の場合は有線接続のみ対応なので、ここからはスマホの方向けです。

Wi-Fi環境はある?

まず最初に確認しておきたいのが、自宅のネット環境です。

無線接続する場合は、基本的にWi-Fi環境が必要です。

ゆり
ゆり
もしWi-Fi環境がないなら、有線接続を選びましょう!

有線接続の方法をチェック

料金(コスト)で比較

「どの方法でリーンボディのテレビ視聴にチャレンジするのがベストかいいかわからない」という方のために、それぞれの方法にかかるコストを比べてみました。

リーンボディをテレビで見る方法の料金比較
ゆり
ゆり
料金だけで比べると、有線のほうがダンゼンお得!

「じゃあケーブル接続でいいじゃん!」と思ったかもしれませんが、ちょっと待ってください!

せっかくテレビで映すなら、LEAN BODY以外にも「HULU」や「Netflix」など他のサービスもテレビで視聴したいと思いませんか?

残念ながら有線接続の場合は、使えるサービスが限られてしまうんです。

これからケーブルを買う方は、次の章をきちんと確認してからにしましょう。

【要注意】対応サービスで比較

リーンボディとテレビを接続する方法の対応サービスを比較

このように、対応できるサービスは有線接続よりも無線接続のほうが圧倒的に多いです。

ゆり
ゆり
もしお使いのテレビがネットやアプリに対応していないなら、思い切って無線接続を取り入れてみるのもおすすめです!

メリット・デメリットで比較

有線接続・無線接続でのメリット・デメリットをそれぞれまとめてみました。

まずは有線接続の場合は、こんな感じです。

テレビとスマホの有線接続のメリット・デメリット
ゆり
ゆり
安くて、わかりやすくてシンプルな方法が良い人には有線接続がおすすめです。

有線接続の方法をチェック

次に、無線接続の場合はこんな感じになりました。

スマホとテレビの無線接続のメリット・デメリット

有線よりは少しお金がかかりますが、テレビがネットにつながっていないなら導入する価値アリ!

ゆり
ゆり
テレビを買い換えなくてもVODサービスなどが見られるようになるので、おうち時間が充実するよ!

【無線接続】3つの接続方法を解説

無線接続では、STB(セットトップボックス)と呼ばれる機器を使って、テレビでリーンボディを見る方法を3つご紹介します。

STBは3つの種類があります。

Amazon Fire TV Stick

Amazon Fire TV Stickを使えばテレビをネットに接続して、ブラウザアプリ「firefox」からLEAN BODYを再生できます。

必要機材

安く始めるならこちら
+2000円で4K対応!
Amazon Fire TV Stick 4K Alexa対応音声認識リモコン付属

ゆり
ゆり
2,000円足すだけで4Kモデルにグレードアップできます!
(Amazonの価格を参考にしています)

接続手順

  1. Amazon fire TV stickをテレビに接続
  2. ブラウザアプリの「Firefox」を開く
  3. LEAN BODYと検索
  4. ログインしてレッスンを再生
ゆり
ゆり
わたしのイチオシはAmazon Fire TV stick!
安いのに、Chromecastよりも遅延が少なく、音質もGOOD◎
迷ったらこれにしよう!

Apple TV

Apple TVは、iPhone・iPad・Mac等のApple製デバイスをお使いの人限定です。

デメリットは3つの方法の中では一番高いところ…でも、機能・性能は一番すぐれています。

Apple TVでできること
  • NetflixやYoutubeなどで動画視聴
  • 音楽のストリーミング再生
  • iCloudに保存した写真・動画を見る
  • ゲームをする
  • アプリ(ラジオ・ニュース・買い物など)
  • iPhone・iPadと画面共有

わたし個人的には「とくにこだわりがないならコスパで選んでAmazon Fire TV Stickでいいのかな?」と思いますが、Apple製品が好きな方やゲーム好きの方はApple TVの導入も考えてみてください。

必要機材

接続手順

  1. Apple TVをテレビに接続
  2. iPhone・iPadのコントロールセンターで「画面ミラーリング>Apple TV」を選択
  3. LEAN BODYアプリ、または公式サイトからレッスンを再生

Chromecast(クロームキャスト)

クロームキャストでLEAN BODYをテレビから流せるのは、Android端末とパソコンのみです。

ゆり
ゆり
iPhoneでもChromecastは使えるんですが、LEAN BODYを流すためのミラーリングができません。

ちなみに、Chromecastはリモコンがついておらず、Android端末やパソコンから操作します。

必要機材

接続手順

  1. Chromecastをテレビに接続
  2. Google Homeアプリで「ミラーリング(キャスト)」を選択
  3. スマホでLEAN BODY公式サイトへアクセス
  4. ログインしてレッスンを再生 

【有線接続】デバイス別の接続方法

デバイス別に必要なケーブルと接続方法を説明します。

iPhoneの場合

iPhoneとテレビの有線接続には、2パターンの方法があります。

変換アダプタ + HDMIケーブルでつなぐ
→テレビとiPhoneだけで接続OK

1本のケーブルでつなぐ
→USBからの給電が必要

それぞれについて解説します。

※iPhone11proは、USBタイプCポートがついています。

USBタイプCの接続方法を確認してみてください。

変換アダプタ+HDMIケーブル

変換アダプタとHDMIケーブルを使ってテレビとiPhoneを接続する方法をご紹介します。

この方法の場合、テレビとiPhoneだけあれば接続することができるので、

必要な機材①変換アダプタ

変換アダプタには、

  • iPhone純正品(定価5800円+税)
  • 互換製品(約1,500円~商品により)

の2種類あります。お好きな方を用意してください。

Apple純正の変換アダプタ
Apple Lightning Digital AVアダプタ

互換製品の変換アダプタ
ゆり
ゆり
Apple純正品はお高いので、とくにこだわりがなければレビューの高い互換製品を選べばいいと思います!

必要な機材②HDMIケーブル

長さが選べるので、必要な長さのケーブルを用意してください。HDMIケーブルは、電気屋さんでも売っています。

↑こちらは1mのもの。

テレビの近くで操作するなら1mで十分かと思います。

ゆり
ゆり
純正アダプタを使うと総額7,500~8,000円、
互換アダプタを使うと3~4,000円くらいになるよ!

接続手順

手順というほどでもないのですが、まず下の順番につなぎます。

iPhone

変換アダプタ

HDMIケーブル

テレビ

ゆり
ゆり
つなげたら、iPhoneで操作してリーンボディのレッスン動画を流せばOKです!

1つのケーブルでつなぐ※給電が必要

変換アダプタを使わずに、1アイテムで接続する方法もあるのでご紹介します。

必要な機材

必要なのは、Lightningケーブル・HDMI・USBの3つの端子がついたケーブルです。

Lightning HDMI 変換ケーブル

接続手順

  • STEP1
    3つのケーブルをそれぞれの機器に指す

    3つの端子それぞれを下記のとおりに接続します。

    • Lightning端子→iPhone
    • HDMI端子→テレビ
    • USB端子→給電できるもの
  • STEP2
    テレビをHDMI入力に切替

    テレビの「入力切替」のボタンを押して、HDMI入力の画面にします。

    テレビによって「HDMI1」「HDMI2」…のようにHDMI入力が複数ある場合があるので、ケーブルを接続したポートの番号に切り替えてみてください。

  • STEP3
    iPhoneでLEAN BODYを再生

    iPhoneを操作して、LEAN BODYのレッスン動画を再生すればOKです。

ゆり
ゆり
1つのケーブルで接続する場合は、テレビ・iPhoneの他にUSBからの給電が必要になるよ!

iPadの場合

iPadは種類によって使える端子が変わります。

お使いのiPadの充電ポートの端子を確認してみてください。

それぞれの端子での接続方法はiPhone・Androidの接続方法で説明していますので、下記からジャンプしてみてください。

LightningポートのついたiPad
iPhoneの有線接続方法

USBタイプCポートのついたiPad
AndroidのUSBタイプC端子の接続方法

Android端末の場合

Android端末の場合は、1つのアイテムで簡単に接続することができます。

ゆり
ゆり
まずはお使いのスマホの端子が、タイプCかmicroUSBか確認しましょう!

USBタイプC端子(2018年~)

2018年以降の新しい端末は、タイプC端子がついています。

上下・左右が対象の楕円形のような形です。

接続方法

  1. USBタイプCをスマホに接続
  2. HDMIケーブルをテレビに接続
  3. テレビの入力切替で「HDMI入力」に変更
  4. スマホ側でLEAN BODY公式サイトにログイン
  5. お好きなレッスン動画を再生

microUSB端子(~2018年)

ちょっと古めのAndroid端末をお使いの方は、microUSB端子がついている可能性があります。

microUSBは、台形のような形の端子です。

接続方法

  1. microUSBをスマホに接続
  2. HDMIケーブルをテレビに接続
  3. テレビの入力切替で「HDMI入力」に変更
  4. スマホ側でLEAN BODY公式サイトにログイン
  5. お好きなレッスン動画を再生

NEXUS5、NEXUS7とテレビを接続する方法

NEXUS5とNEXUS7(2013年モデル)だけは、他のAndroid端末と規格が異なります。

SlimPortアダプタというアイテムが必要になります。

ゆり
ゆり
楽天やAmazonでは見つけられなかったんですが、サンワダイレクトというオンラインショップにありました。

サンワダイレクト:新Nexus7(2013)TV接続ケーブル

パソコンの場合

パソコンとテレビを接続する場合は、まず自分のパソコンにどの端子のポートがついているか確認してみてください。

対応端子がわかったら、対応している端子→HDMI端子のケーブルを用意しましょう!

パソコンにHDMIポートがある場合

お使いのパソコンにHDMI端子を差し込む接続口があるなら、HDMIケーブルで接続可能です。

HDMIケーブルがない

HDMIケーブルを差し込むポートが見当たらない場合は、変換ケーブルを使うか専用のケーブルを使うことで解決できます。

たとえば、ほとんどのパソコンについているUSBタイプAを使うならこちらの変換アダプタを使えばHDMIケーブルをつなぐことができます。

最近のMacBookAirやMacBookProにはUSBタイプCのポートしかついていませんので、こちらのケーブルを使いましょう。

ゆり
ゆり
接続したら、パソコン側で操作してLEAN BODYのレッスンを流しましょう!

リーンボディをテレビの大画面で楽しもう

ゆり
ゆり
スマホの画面を見ながらのレッスンは、画面が小さくて細かいところが見にくいのが難点…

とくに初めて見る動画は、大画面でしっかり確認しながらインストラクターのマネをしたいですよね。

ということで、リーンボディをテレビに映して大画面で見る方法について詳しくご紹介しました。

ゆり
ゆり
テレビで見る方法は大きく分けると、有線・無線の2つ!
無線がおすすめ!
  • 他のVODサービスも映したい
  • テレビをネットにつなげたい
  • 配線が邪魔だと思う
有線がおすすめ!
  • 一番安い方法が良い
  • Wi-Fi環境がない
  • ほかのサービスはいらない

メリット・デメリットを見比べて、自分に合う方法を選んでみてください。

わたし個人的には、Amazon Fire TV Stick有線接続のどちらかを選ぶのがおすすめです。

テレビがネット非対応で、おうち時間を充実させたい人
Amazon Fire TV Stick

コストをおさえてLEAN BODYだけ安く映ればいい人
有線接続

Amazon Fire TV Stickは、無線接続の中で一番コスパが良い選択だと思います。

安さで選ぶなら
+2,000円で4K対応に
Amazon Fire TV Stick 4K Alexa対応音声認識リモコン付属

リーンボディを検討中の方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

\2週間無料で使い放題!/


2週間すべてのレッスンが見放題♪
幅広いジャンルのレッスンが400以上
令和版ビリーズブートキャンプもできる!

LEAN BODY公式ページ
無料期間中に解約すれば、料金は一切かかりません。

ABOUT ME
ゆり
34歳の3児の母。末っ子は2歳だけど、いまだに産後ダイエット中。小さな頃から運動が苦手&コツコツ物事を続けるのも苦手…。子育てしながらダイエットをする難しさを常々感じているので、同じ悩みを持つママに向けてブログを書くことにしました。