- 生理前の食欲を我慢できなかった
- お腹もぽっこりしてるし、体重も増えちゃった!
- ダイエット中なのに…最悪!
- この増えた体重、どうにかできる方法ない?
こんなお悩みをお持ちの方はぜひ読んでください!
- 生理前の食べすぎは生理後にリセットできる
- リセットにおすすめのダイエット方法2選
- 生理周期を味方につけてダイエットを成功させるコツ
この記事を読めば、生理前の食欲とうまく付き合いながらダイエットを成功させる方法がわかります。
こんな私でも生理前の食欲は我慢することなく、半年間で10キロのダイエットに成功することができました。
生理前に食べ過ぎてしまっても、生理後に来る痩せ期にリセットすれば大丈夫です。
生理後の痩せ期は少しの努力でもダイエットの成果が出やすいボーナスタイムです。
また来る生理前にそなえて、痩せ期に集中的に体重を落としておくことをおすすめします。
生理前の食べ過ぎは生理後にリセットできます
生理前の食べ過ぎをリセットするには、生理後まで待ちましょう。
生理終了から排卵日までの約10日間は、痩せ期です。
ダイエット効果を高めてくれるエストロゲンというホルモンが生理後から排卵日の間、多く分泌されるからです。
この時期になれば、生理前に増えた分の体重は簡単に落とせます。
生理前の食べすぎリセットにおすすめのダイエット方法
私のおすすめリセット方法は、
- 半日断食ダイエット
- ゆる糖質制限ダイエット
- 置き換えダイエット
この3つです!
これらを生理後に1週間だけ頑張れば生理前の食べ過ぎをリセットできるのはもちろん、さらなるダイエット効果まで期待できます。
半日断食でリセット
痩せ期はできれば毎日、この半日断食にチャレンジしてみましょう!
具体的なやり方は、朝ごはんの代わりにコーヒーを飲み、お昼までは固形物を口にしないダイエット法です。
断食をしている午前中に飲む飲み物は、糖質がないものを選びましょう。
まずは1食から!ゆる糖質制限をしてみよう
ゆる糖質制限とは、1日1食だけでもいいから糖質をカットするダイエット方法です。

ちなみに、3食カットは「ゆる糖質制限」じゃなくて、ガチの糖質制限です。
まずは夕食の1食でもいいので糖質をカットすると決めたら、その食事は糖質20g以下になるようにします。
具体的には、
- 主食を食べない
- 低糖質な主食に置き換える
この2つの方法になります。
主食を食べない場合は、以下の食材を普段の食事から取り除いてください。
気をつけるべきNG食材
- お米やパン、麺類
- イモ類
- 甘いお菓子や飲み物
甘い味付けのおかずも要注意です。
お米やパンが好き!という人は、無理せずに低糖質な主食を利用するのもありです。
お米の場合は、TRICEという商品がダントツの糖質カット率なので他の商品を買うなら絶対コレにしておいたほうがいいです。
通常の糖質カット米が30%前後の糖質カット率なのに対して、TRICEは77.9%というありえない数字です。
ネットでしか買えませんが、ご飯を普通に食べても糖質制限ができるという夢のようなお米なのでぜひチェックしてみてください。
\1980円のお試しあり!/
低糖質なパンの場合は、
- お店で買うなら、ローソン・無印良品
- ネットで買うならBASE BREAD
がおすすめです。
それぞれの特徴ですが、こんな感じです。
ローソン | ブランパンや大麦パンなどさまざまな種類がある 味がおいしい |
---|---|
無印良品 | 大豆粉を使った糖質10g以下のパン 味はちょっとだけクセがある 長期保存が可能 |
BASE BREAD | 販売はネットのみ。完全栄養食。 低糖質なだけでなく他の栄養素が補える 長期保存OK |
BASE BREADはこちらから買えます。
公式サイトだと2回目以降もずっと10%オフで買えるのでお得です。
生理周期を味方につけてダイエットを成功させるコツ
男性のダイエットと女性のダイエットって全然違いますよね。
女性は生理周期によってカラダのコンディションが変わるので、男性のように頑張りと結果がイコールにならないことがあるのです。
そんな女性がダイエットを成功させるカギは、生理周期を味方につけること。
ポイントは以下の3つ。
- 生理前の食欲は我慢しない
- 生理後の痩せ期に集中ダイエット
- 生理周期に合わせてスケジュールを立てる
それぞれ詳しく説明していきますね!
生理前の食欲は我慢しない
食べても食べてもお腹がすくし、無性に甘いものや味の濃いものが食べたくなったりしますよね。
対策法は、「生理前の食欲は受け入れる」こと!
糖質たっぷりのメニューをガッツリ食べてもOKとまでは言いませんが、ちょっとスイーツを食べたりするくらいは生理前はしょうがないと思うようにしましょう。
とはいえ罪悪感はあるので、私は糖質が多い食べ物を食べるときは糖質カットサプリを飲むようにしていました。
生理のあとの痩せ期に集中ダイエット
生理が終わったあと、女性のカラダは痩せ期に突入します。
ここで何キロ落とせるかが勝負!
私は、「生理前に増えた分の体重を減らし、そこさらに1kgは痩せ期で落とす!」という気持ちでいました。
具体的なダイエット方法は、先ほど紹介した
- バターコーヒーを使った半日断食
- 糖質制限ダイエット
もっと頑張りたいなら、プラスして
- いつもより調味料に気をつける
- 間食を我慢する
- 少しでも運動する
このようなことを取り入れてみるのもおすすめです。
痩せ期は、少しの努力が報われやすいです。
生理周期に合わせたダイエットスケジュールを立てる
ダイエットをするときに、「今月中に○kg痩せる」などと細かい目標設定をすることがありますよね。
女性の場合は、生理周期でダイエット目標を立てると目標を達成しやすいので挫折しにくいです。
おすすめは、排卵日(痩せ期の終わり)を最終日に設定して1クールと考える方法です。
なぜかというと、痩せ期を最後に持ってくることにより「ラストスパートの頑張りが結果に出やすい」というメリットがあるからです。
■1クールの体重管理
痩せ期が終わった後
体重を増やさないように、糖質制限を続ける
生理前
溜め込み期なので体重は増えても気にしない
生理後
痩せ期!ここで一気に目標クリア!
ぜひ取り入れてみてね!
生理前の食べ過ぎは痩せ期にリセットしよう!
生理前の食べ過ぎのリセット方法についてまとめます。
生理前の食べ過ぎをリセットする方法
生理前に増えた体重は生理後の痩せ期にリセットする!
痩せ期…生理終了から排卵日までの約10日間のこと
リセットにおすすめのダイエット方法
- ダイエットコーヒーで半日断食
- ゆる糖質制限ダイエット
2つを組み合わせると効果アップ!
さらに、生理周期を味方につけて女性がダイエットを成功させるコツはこの3つです。
- 生理後の食欲は我慢しない
- 生理後の痩せ期に集中ダイエット
- 生理周期に合わせてスケジュールを立てる
女性は生理周期によって、カラダのコンディションが変わります。
どうしようもない食欲は無理に抵抗するのではなく、受け入れてみることも必要です。